美しくなるために食べる☆

この仕事をはじめて12年が過ぎました。

こうしてセラピストとして、お仕事を続けてこられたのは

ご来店くださるお客様と

いろいろな場面で力を貸してくださった

お仕事上の協力者の皆様のお陰です。

本当にありがとうございます。

 

12年間は施術とともに

ヒトのカラダや肌・心について学び続けた12年でした。

お客さまに健康や美容のための有効な情報をお届けするために

そして

自分自身が自信をもって、安心して施術をするために

 

ヒトのカラダもお肌も、ココロも本当に奥が深くて

このお仕事をしている以上、お勉強は完結することはなさそうです(笑)

 

そんな中でも辿り着いた、1つの答え

それは結局

カラダもお肌も、毎日食べたものでできているのだということです。

 

身体はイメージがわきやすいと思うのですが

お肌もやっぱり同じ☆

 

スキンケアといえば=お化粧品と考えがちですが

お肌は、基底層で生まれた細胞が30日ほどかけて

ターンオーバー(新陳代謝)を

くりかえし、表面まで押し上げられたもの

細胞は、血液中の栄養をもらって生まれ育つ。。。

その血液中の栄養ってどこから来るの???

って考えたら

やっぱり食べたものなんですよね。

ってことは

いくら素晴らしいお化粧品で外からケアしたとしても

基底層から生まれたときの細胞がボロボロだったとしたら???

土台がボロボロでは、外から補強工事をしたって

たかが知れてると。。。思いませんか?

IMG_20151119_071336

食事は、出費を抑えて

お化粧品は高価なものを。。。

という方、少し立ち止まって考えていただければ嬉しいなと思います。

お化粧品は、貴女しか使いませんが

食事は、家族みんなの口に入りますよね?

綺麗も元気も、食べ物が作るなら

お化粧品選びより

食材選びにお金と時間をかける方がずっと有効なんじゃないのかな?

それが私が、体と肌について学び続けて、たどり着いた答え。

 

これからは、そんなこともできるだけ多くの方に

伝えていきたいと思ったりしています。

 

今日のブログタイトルは

先日、東部ガスさんのショールームで行ったお料理教室の開催報告として

主催の常陽リビングカルチャー担当の方が

facebookのタイトルに付けてくださった言葉☆

とても印象的だったので、本日のブログタイトルにさせていただきました。

素敵なタイトルを、ありがとうございます♡

 

そして写真は、一昨日の我が家の夕食です。

<梅干しとチリメンジャコのチャーハン>に

鮭のアラを使った<粕汁>

<煮豆>に、写真に入れ忘れたけど 笑<ほうれん草のお浸し>

 

梅干しチャーハンは、息子の大好物☆

粕汁は、私の美肌のために

鮭のアスタキサンチンと酒粕の力を借りて♡

煮豆は時間がなかったので

お惣菜コーナーに助けを借りました(笑)

 

関連記事

  1. ホットストーンセラピー コース

    その鼻水の意味。。。お食事中の方、ごめんなさい(汗)

  2. 看護師さんのダイエットサポート

  3. 日本のスーパーフード?

  4. 働く女性の休める場に☆

  5. ダイエットサポート卒業生からの写真とお手紙

  6. ダイエットに成功したら

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 2018.06.26

    何度も繰り返したリバウンドと挫折の日々

  2. 2018.04.11

    〇〇病院のナースステーションで、ダイエットジャーサラダが…

  3. 2018.03.05

    ダイエットサポート卒業生からの写真とお手紙

  4. 2017.06.30

    運動してるのに痩せない!とお悩みだったKさまのダイエット…