なぜ糖質制限か?①

糖質制限をメインにしたダイエット法

まだまだ流行っているようですね。

なぜ今、糖質を制限するダイエットが

注目を集めているのでしょうか?

%e5%8d%92%e6%a5%ad%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%a0

3大栄養素の1gあたりのカロリーは

糖質4kcal

たんぱく質4kcal

脂質9kcal

 

 

これだけ見ると

「注意しなければならないのは

 脂質なんじゃないの?

 糖質は、4kcalそんなに制限しなくても。。。」

と思いませんか?

 

そうですね。

糖質は確かに、たんぱく質と同じで

1gあたり4kcal

脂質に比べると、そのカロリーは半分以下です。

 

でも、糖質の過剰摂取は

「肥満ホルモン」とも呼ばれる

インスリンの放出を促すし

太りやすい身体を作ると言う

影の肥満要因が隠れているのです!!!

 

ホルモン。。。

また出ましたね。

睡眠不足で食欲のバランスが狂うのも

女性は生理周期によって

痩せやすい時期

太りやすい時期があることも

ホルモンが影響していると言われています。

 

 

それにしても。。。

5K4A4728

「肥満ホルモン」とは。。。なんと恐ろし名前でしょうか!?

なぜインスリンが「肥満ホルモン」と呼ばれるか?

糖質とインスリンの関係の詳しい解説は

次のブログでお話ししますね☆彡

 

ちなみに最初の写真は

中山の高校の卒業アルバムから

抜粋いたしました。

 

丸い。。。赤いジャージが。。。もはや、ダルマにしか見えません。。。

 

 

食べるの大好き!

運動苦手。。。そんな人でも大丈夫!!!

「月の石」の代謝改善ダイエットサポートの

ホームページは、こちらから。

https://peraichi.com/landing_pages/view/hjvta

関連記事

  1. ココロが。。。痩せる?

  2. イベント「華美人」無事終了しました!

  3. グルテンと腸内環境、そしてダイエットの関係

  4. ダイエッターのおつまみに!?韓国風ジャーサラダ

  5. 成人式の出張着付け

  6. 美肌にも、やっぱり食♡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 2018.06.26

    何度も繰り返したリバウンドと挫折の日々

  2. 2018.04.11

    〇〇病院のナースステーションで、ダイエットジャーサラダが…

  3. 2018.03.05

    ダイエットサポート卒業生からの写真とお手紙

  4. 2017.06.30

    運動してるのに痩せない!とお悩みだったKさまのダイエット…